特集記事MV

特集記事

blog

2025.04.10

緑茶を飲むベストタイミング! いつ飲むと最高?

「緑茶って体にいいらしいけど、いつ飲むのがベストなの?」
実はタイミング次第でその効果も激変! せっかくですから、 緑茶のポテンシャルを最大限に引き出して楽しみましょう。

緑茶のポテンシャルが引き出される時間帯とは?

朝のシャキッとタイム!

「まだ眠い・・・」 そんな朝には、カフェインたっぷりの玉露や抹茶、煎茶で目覚めスッキリ、気分もリフレッシュします。
ただし、空腹時は胃がビックリするので、 朝ごはんと一緒にどうぞ。

食後の“罪悪感リセット”!

「つい食べすぎちゃった・・・」 そんなときは緑茶の出番!
カテキンが脂肪の吸収を抑えてくれるので濃いめの煎茶などが食後に最適です。 ただし、鉄分の吸収を妨げることもあるので、 貧血気味の方は少し時間を空けるのがベター。

仕事&勉強の相棒!

集中力をアップしたい時は、コーヒーよりも煎茶やかぶせ茶などがおすすめです。緑茶特有の成分であるテアニンは、リラックス効果があるため、ストレスを軽減してくれます。
一方で、 集中力を高め、 記憶力や学習能力を向上させる効果があることもわかってきました。
長時間のデスクワークや勉強のお供にぴったりです。

夜はほうじ茶でまったり

「今日もお疲れさま!」 そんな夜には、香ばしいほうじ茶でリラックス。 心地よい香りに心もほぐれ、ゆったりとした時間を楽しめます。

せっかくならベストなタイミングで緑茶ライフを楽しんでみませんか?

福寿園京都本店「オリジナルブレンド茶づくり」

オリジナルブレンド茶づくり

“ブレンド茶の魅力を知る”

福寿園京都本店では、京都府産100%の玉露・かぶせ茶・煎茶(単一品種)を自由にブレンドして、自分好みの味に作る体験ができます。
それぞれの茶葉の個性は、ブレンドすることで 新たな味わいが生まれ、さらに淹れ方ひとつで さまざまな表情を見せてくれます。
お客様がお作りになったブレンド茶は、オリジナルの掛け紙を掛けた茶缶に詰めてお持ち帰りいただけます。

詳細・ご予約は京都本店ホームページをご覧ください。

お土産 お役立ち グルメ イベント